なぜ酵素が必要なの?健康や美容を維持する酵素のパワー
なんだか近頃「疲れがとれにくくなった」「肌にシワやくすみが目立ってきた」「太りやすい体質になった」など、体内に酵素が不足しているサインかもしれません。
なぜ酵素が必要?
人間のDNAは、およそ2万2兆個の遺伝子で構成されています。その遺伝子一つ一つから細胞がつくり出されるのですが、成分と成分を引っ付ける接着剤の役割が酵素です。
たとえば、体内でアミノ酸とビタミンCを酵素がつなぎ合わせるとコラーゲンがつくられます。しかし、もし酵素がなければアミノ酸とビタミンCはコラーゲンになりません。
このように、複数の成分や栄養素をつなぎ合わせて“新しい成分”をつくるためには欠かせないのが酵素。それ以外にも様々な働きをする酵素があり、細かく分けると3000種類以上とも言われています。
心臓には心臓専用の酵素があり、筋肉や血管、腸や肝臓など、それぞれに適した酵素が人間には必要なんです。
消化酵素と代謝酵素
食事をして腸が栄養素を吸収したあと、血管を通って体内の細胞に運ばれます。そのためには、まず食物が正しく消化されないと腸の吸収を妨げるのです。
脂肪を分解する酵素はリパーゼ、タンパク質を分解する酵素はプロテアーゼ、炭水化物を分解する酵素はアミラーゼといった感じで、いろいろな消化酵素が数えきれないほど働いています。
消化酵素が栄養を分解してエネルギーになると、次は代謝酵素にバトンタッチ。そのエネルギーを使って代謝酵素が体内で新陳代謝を起こし、人間の体を動かすための機能をサポートします。
呼吸や脳の働き、老廃物を体の外に出したりウイルスと戦う免疫力を高めたりするなど、すべて新陳代謝が行われているからこそなんです。
食物酵素で健康維持
体内で活動する消化酵素と代謝酵素、2つの働きを活性させるためには食物酵素を摂取してバランスをとってあげる必要があります。
どちらか一方が増えたり減ったりしてアンバランスになると酵素の働きが弱くなり、健康や美容に悪い影響を及ぼす可能性があるからです。
たとえば消化の悪いものを食べているときは消化酵素が過剰に働き、代謝酵素の働きが弱くなります。
ちゃんと消化されても代謝が悪いので、肌の調子が悪くなったり胃腸の調子がおかしくなったりするんですよね。
病気のときに食欲がなくなるのは、ウイルスと戦うために代謝酵素が過剰に働き、消化酵素の働きが弱くなることが原因です。
2つの働きをバランスよく保つためには食物酵素が欠かせません。新鮮な果物や生野菜に豊富な食物酵素が含まれていますから、積極的に摂取するよう心がけたいですね。
また、食物酵素は味噌や納豆などにも含まれており、そのまま食べてもいいくらい酵素の働きを助ける食物です。
食物酵素のサプリメント
しかし、毎日の食事で必要な食物酵素を摂取するのは限界があります。より体内の酵素をサポートするために、サプリメントやドリンクで食物酵素を補いたいところ。
とくにサプリメントは飲みやすく手軽で便利です。ただし、信頼できるサプリメントでなければ効果的とは言えません。
選ぶ目安としては、「豊富な乳酸菌」が含まれていることと、「腸溶性カプセル」のサプリメントであること。さらに、「糖質の低さ」も選ぶ際の目安になりますね。
日頃から食物酵素を積極的に摂取して、健康的な身体と若々しい素肌をキープしましょう。ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか。

美女ナリー編集部

最新記事 by 美女ナリー編集部 (全て見る)
- 私はいつ結婚できるの??結婚占いでチェックしよう! - 2016年10月4日
- 10代に人気の恋愛ソング特集!話題のバンドも紹介 - 2016年9月30日
- 片思いから両思いになる方法ってあるの?ポイント厳選4つ - 2016年9月30日